医療事務になるには?資格の必要性や仕事内容、難易度などを紹介

IT医療情報コース

入学アドバイザー

医療秘書・事務学科

2022.6.22

MG-88
病院などの医療機関において、なくてはならない存在のひとつが医療事務です。医療事務は医師や看護師のサポートをはじめ、患者さんとコミュニケーションをとるなど、活躍の幅が非常に広い点が特徴といえるでしょう。

近年、高齢化の影響などもあり医療の現場は多忙を極めており、医療事務の需要が上がっている状況です。そのため、医療事務を目指す方が増えています。そこで今回は、医療事務になるための方法や仕事内容、メリット、将来性などについて解説します。

 

 

医療事務の仕事内容
MG-94

医療事務とは、簡単に説明すると病院や診療所などの医療施設で、受付や会計などの事務業務を行う仕事です。また、カルテの準備や診療報酬を計算するレセプト業務など、医師や看護師のサポートも行います。

医療事務には医療保険制度やカルテに関する知識など、一般的な事務員が持ち合わせていない専門知識が必要になる点が特徴です。以下では医療事務の主な仕事内容3つについて解説します。

医療事務の仕事内容

医療事務の仕事は受付業務、レセプト業務、クラーク業務の3つがあり、医療機関によってメインとなる業務が異なる点が特徴です。それぞれの仕事内容について説明します。

受付業務

医療事務における受付業務とは、病院での患者さんの受付がメインです。診察券や保険証を預かったり、必要事項を書類へ記入してもらったりします。また、診療後の会計業務も医療事務の仕事です。

「病院の顔」ともいえる医療事務は、さまざまな患者さんに対応しなくてはいけないため、高い接客スキルやマナーが要求されます。近年は、病院の比較サイトなどが多数登場し、接客態度などが大きなポイントになっているので、医療事務の重要性が高まっている状況といえるでしょう。

レセプト業務

医療事務のレセプト業務とは、簡単に説明すると病院が自治体や健康保険組合、国民健康保険組合、共済組合などへ診療報酬を請求するための仕事です。患者さんの医療費は一部負担となっているため、残りを請求するために病院ではレセプト業務が行われています。

レセプト業務は病院内のスタッフだけではなく、患者さんや自治体、健康保険組合、国民健康保険組合、共済組合など関係者が非常に多く、ミスが許されない仕事です。しかし、患者さんを長くは待たせられないため、迅速な対応が求められます。

また、レセプトは診療した翌月の10日までに申請しなくてはいけないため、月末・月初は業務の負担が重くなり残業などが増える可能性があります。さらに、保険制度は原則として2年に1度、改正が入るため、変更点を把握するための勉強も欠かせません。

以上のことから、医療事務におけるレセプト業務は、病院や医療施設にとって非常に重要な業務だといえるでしょう。

クラーク業務

医療事務のクラーク業務とは、医師や看護師をサポートしながら、患者さんとの橋渡しを担う仕事です。クラーク業務には、各診療科の受付にあたる「外来クラーク」と、普段はナースステーションに常駐し、医師や看護師のサポートを中心に行う「病棟クラーク」の2つに分類されます。

クラーク業務は患者さんのカルテやレントゲンの準備はもちろん、入退院の手続きなど、多岐にわたる点が特徴です。また、患者さんやご家族の方からさまざまな質問を受けるため、一定の医療知識が求められます。さらに、医師や看護師、患者さん、そのご家族と円滑にコミュニケーションが行える能力も、クラーク業務をスムーズに遂行するためには欠かせません。

 

医療事務の仕事に就くメリット
_MG_2186

医療事務は特に女性に人気のある職種です。資格の取得が必須ではないため、派遣やパートから正社員をめざせることも人気の理由といえるでしょう。本章では医療事務の仕事に就くメリットを3つ紹介します。

ライフスタイルに合わせて働きやすい

医療事務は、個人のライフスタイルに合わせた働き方がしやすい職種です。

医療事務は全国どこでも働けることや、常に需要があることから、結婚や出産後にも復帰しやすく女性には特に人気があります。また、パートや契約社員として業務に従事しやすいことから、子育てとの両立がしやすい点もメリットです。

さらに、少子高齢化の影響により、介護施設などでも需要が高まっているため、さらに活躍の場が広がっています。

正社員をめざせる

正社員をめざせる点も、医療事務の仕事に就くメリットです。

医療事務は学歴や経験を問わない職場も多く、未経験の方や医療事務関連の資格を持っていない方は、アルバイトや契約社員からキャリアをスタートできます。医療事務の仕事は非常に人気が高いため、未経験者はなかなか採用されづらいので、現場経験を積んでおくためにはアルバイトや契約社員からスタートするのがおすすめです。

さらに、後述する医療事務関連の民間資格を取得することで、さらに正社員登用への確率が高められるでしょう。

社会貢献につながる

医療事務の仕事は患者さんだけでなく、医師や看護師のサポートをおこなうことで、医療活動に貢献できます。質の高い医療サービスを患者さんに提供するためには、医師や看護師をサポートする医療事務の存在が欠かせません。

また、患者さんやご家族の方とコミュニケーションをとることで、治療などの不安を和らげ、感謝してもらえることもあります。さまざまな方々と接するため、学びの機会を多く得られ自身の成長につなげられる点も医療事務の仕事に就くメリットだといえるでしょう。

 

医療事務になるには?資格は必要?
_MG_9558

医療事務になるための具体的な方法と、就職・転職時に取得していると有利な資格などを紹介します。これから医療事務をめざす方は、ぜひ参考にしてみてください。

医療事務になるには資格が必要か?

結論から言えば、医療事務になるために必須の資格や免許はありません。ただし、医療事務は高いスキルが要求される仕事なので、民間の資格で取得しておいたほうがよいものがいくつかあります。

医療事務の仕事に有利な資格と難易度

医療事務全般の資格合格率は50~60%程度といわれており、資格によって多少の差がありますが、比較的取得しやすい部類といえるでしょう。そこで、医療事務全般に有利な民間資格と、レセプト業務に有利な民間資格をいくつか紹介します。

医療事務全般に有利な民間資格

医療事務全般に有利な民間資格は、以下の4つです。それぞれについて簡単に解説します。

医療事務管理士技能検定試験(医科)
日本初の医療事務の資格として、医療機関に広く認知されている。受付業務やカルテの管理、会計、レセプトなどの基本的な知識やスキルの証明となる

医療事務技能審査試験
メディカルクラークが名乗れるようになる資格。受付業務からレセプト業務まで、医療事務全般の実務に精通し、即戦力として働けることの証明となる

医療事務技能認定試験
医療事務に必要な基本的な知識や算定ルール、要件の習得を客観的に証明できる資格

医師事務作業補助技能認定試験
ドクタークラークの称号が得られる資格。おもに書類や診断書、証明書、処方箋などを作成するスキルが身につく

レセプト業務に有利な民間資格

医療事務におけるレセプト業務で有利になる民間資格は、以下のようなものが挙げられます。

診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務関連資格のなかでも最難関の資格。合格することで、レセプト作成業務に必要な実務能力があることの客観的な証明になる

在宅診療報酬事務管理士認定試験
今後需要の拡大が予想される在宅医療事務に必要な知識やスキルを証明する資格。在宅診療報酬事務管理士は多くの病院や医療機関で必須の存在になっている

また、医療分野でのIT活用が進んでいるため、医事コンピュータ(レセコン)を自在に扱える人材が重宝されています。そのため、医事オペレータ技能認定試験医事コンピュータ技能検定試験医事コンピュータ能力技能検定試験などの取得もおすすめです。

 

医療事務に向いている人の特徴


医療事務の仕事はカルテの読み取りや点数計算など、細かく正確性を求められる業務となります。そのため、常に間違いがないかチェックができる方、細かくマメで正確な事務作業が行える方に向いています。患者さんや医師と触れ合う機会も多いので、コミュニケーション能力や接客経験がある方にも適しているといえるでしょう。

また、人に感謝されたりサポートしたりすることが好きな方も、医療事務に向いています。業務効率化の提案などができる方も重宝されるでしょう。

 

医療事務の勤務先や将来性は?年収はどれくらい?
_MG_6800

働きやすく安定的な需要がある点が医療事務の魅力です。医療事務になった方の勤務先と将来性、平均的な年収を解説します。

医療事務の勤務先

医療事務の勤務先は病院や診療所などがメインです。内科や外科、個人、総合病院など、ジャンルや規模によって、多くの選択肢があるので、ご自身のスキルや経験、働き方に応じて最適な環境が選びやすいでしょう。また、ドラッグストアなどが全国に増えたため、調剤薬局で働く方も増えています。

雇用形態も、正社員以外に契約社員やアルバイト、パートなど、さまざまな選択肢があるので、ライフスタイルやスキル、経験に合わせた選択が可能です。

医療事務の将来性

少子高齢化の影響で、医療機関の利用者は増加傾向です。そのため、今後も医療事務の需要は高いまま維持されることが予想されます。また、医療機関やドラッグストアは全国にあるため、どこでも働ける点も安心でしょう。

ただし、医療事務になりたい方が増えており、より高いスキルを持った人材が求められているため、現場での経験を積んだり、資格を取得したりすることで差別化することも大切です。

医療事務の年収

医療事務の平均的な年収は、全国で437.4万円、新潟県では367.2万円となっています。
年齢や各県、働く環境などによって、同じ医療事務の仕事でも金額に差があるようです。
出典:job tag(厚生労働省職業情報提供サイト(日本版O-NET)) 医療事務ページ内 統計データ 医療事務が属する主な職業分類(医療事務員(調剤薬局を除く))に対応する統計情報 より

 

医療事務として働く人の声

板屋越 瑞帆さん (医療秘書・事務学科卒業)

医療事務として、病院の受付会計やドクターのサポートをしています。医療事務資格はもちろんのこと、接遇や車いすの操作など、NBCで学んだことが就職後すぐに役立ちました。これからも患者様を思いやる気持ちと笑顔を忘れずに仕事に取り組んでいきたいです。


医療事務を目指す学生のインタビュー

NBCの医療秘書・事務学科で、医療事務を目指している学生にもインタビューをしました。



働きかたが選びやすくニーズも安定した職種
MG-25

医療事務は安定した需要があり、日本全国で働けるため、人気が高い職種です。そのため、求められる経験やスキルも高く、民間資格の取得や専門学校などへ通うことでスキルアップすることが大切でしょう。本記事で紹介した内容を参考に、ぜひ医療事務をめざしてみてください。

NBC(新潟ビジネス専門学校)の医療秘書・事務学科では、最大16個の資格取得で8分野での就職が実現可能です。3つの実習室と本物の医療器具で医療事務をトータルに学べ、歴史ある就職ネットワークを活用し希望する地域への就職をめざせます。さらに、総合病院での現場実習が1年次から行われるので、現場経験を早くから積める点も大きなメリットです。

医療事務管理士技能検定試験(医科)の取得率100%という実績を誇るため、医療事務をめざす方は、ぜひ以下で詳しい情報をチェックしてみてください。

NBC(新潟ビジネス専門学校)の医療秘書・事務学科の詳細はこちら

✿———————————–✿

オープンキャンパスのご予約はLINEから★

NBCの公式LINEに

「オープンキャンパスに参加」

をと送るだけで簡単に予約できます!

お友達登録はこちらから👇
iOS の画像 (130)

✿———————————————–✿

フリーダイアル:0120-981-082
MAIL:nbc@nsg.gr.jp

✿———————————————–✿

NBCオープンキャンパス

公式SNSも随時更新中

LINE登録ぜひしてね♪

【LINE】

【instagram】

【Twitter】

【TikTok】

YouTube

▼お問い合わせ先はコチラ▼
フリーダイアル:0120-981-082
MAIL:nbc@nsg.gr.jp

このページのトップへ